  | 
            イヌツゲ | 
           
          
              | 
            モチノキ科 | 
           
          
              | 
            
            
             | 
           
          
              | 
            常緑低木であるが、時に高木になる。 
            葉は小さく、1.5-3cmで楕円形、厚みがある革質でのっぺりとしたつやがある。縁には丸い鋸歯がある。 
            枝は灰褐色。 
            花期は5~6月頃で、雌雄異株である。 
            果実は黒く熟し、径6-7mm。 
            名前に「ツゲ」が付くが、ツゲ(ツゲ科)とは科が異なり、全くの別植物である。ただ、小さくて厚い葉が枝に密生する様子は確かにツゲに似ている。むしろ植え込みとしてはツゲより多く見かけるかもしれない。はっきりとした違いは、ツゲは葉を対生するが、イヌツゲは互生である。 | 
           
        
       
       |